2018-02-15

「人のために頑張る」小平選手のメダル

うちの子どもたちは
小学生のころに
スピードスケートのクラブに所属してました。

もうちょっとしたら
その頃の仲間の中から
オリンピック出場選手なんかも
出てくるかもしれないな!

なんていう楽しみも抱きながら
冬季オリンピックを
観ています。

 

子どもたちの練習は
長野オリンピックの競技施設だった
エムウェーブがホームリンクでしたが

 

大会となると
スピードスケートのさかんな
中南信地区へ早朝から遠征。

しかも
極寒の外のリンク!

マイナス10℃以下の気温でも
ペラペラで滑る選手には
脱帽。

それだけでも
精神も体も鍛えられそうです・・・

 

風だってぴゅーぴゅー吹くし
雪だって容赦ない環境です。
時には猛吹雪で何も見えない状況で
レースが行われることもありました。

 

スピードスケート選手には
身近で競技を観戦する機会も多かったし
子どもたちは一緒に滑ったり
サインをもらったりなんてことも多々ありました♪

 

小平選手もその一人。

 

お世話になった方々への
気持ちで頑張って結果をだすという考え方の
優しい選手。

 

そんな小平選手が
男性選手と変わらないような
ハードな練習を積み重ねて
どんどん実力をあげてらっしゃったのは
サードメディスン理論からも
納得がいきます。

 

筋肉を使う競技だけれども

トレーニングにおいて
何を重視するかということは
やっぱり選手ごとに
違いがあって当然ですね。

 

自分に合うトレーニングを取り入れることで

メンタル面まで
整えていくことにつながります。

 

レースの後に

オレンジジュースを飲むこと
ユーカリレモン精油を使うこと
などは
ストレッチと同じくらいに
カラダのメンテナンスに関係してきます。

小平選手の場合には
競技前に
アカマツヨーロッパ精油や
ローレル精油などで
「勝つ」ことにこだわる芳香浴
なんかが
ぴったりかもしれません。

いや、
ぴったりだった、というのがあってるかな。

4年前のオリンピックから
さまざまなトレーニングを経ての
強さ、を考えると・・・
今のバランスにはもう
アカマツヨーロッパ精油
じゃないかもしれないですね!

 

栄養の指導、
トレーニングの専門的な指導
なんかは
専門知識がもちろん必要だけれども

サードメディスン理論を知っていると

食事や運動法
入浴法やアクティビティ
アロマの利用まで
幅広く

自分のメンテナンス方法を
見つけていくことができます。

ココロとカラダのバランスは
変化するもの。

その時の状態に合わせて
バランスを整える方法を
知ることができます。

勝負の世界での
サードメディスン理論は
メンタル面でのサポートという形でも
きっと活用できるはず。

 

サードメディスンとは

スケジュール

お問い合わせ

 

\ お問い合わせお待ちしております /

お問い合わせはこちら

\ メルマガでは、香りや嗅覚の話をお届けしています /

メルマガ登録はこちら

関連記事