施術に使うもの、どれにする②タオル編
これから施術をはじめていこう、おうちでセラピストしようって方のための、スタートに揃えたいもののご紹介です。
今回は、タオル類について紹介したいと思います。
*この記事はアフィリエイト広告を含んでいます*
普通のバスタオルじゃ小さいのです
意外と、初心者が最初に驚くのが、バスタオルのサイズ。
セラピスト認定講座でも、バスタオルを用意してね〜といって持参いただくバスタオルは、ほぼ全員小さいのです笑。
そう。施術で使用するバスタオルってもはやタオルケットといえるサイズ感。ベッドを大きく覆うサイズになるため、普通にお風呂上がりにつかうバスタオルでは、ちんちくりんなのです。
そのため施術レッスンをやっていくときに、「ええ〜バスタオル、これじゃだめなんだ〜」というなんとも言えない気持ちになります。
最低限必要なのは、ベッドに敷く&クライアントに掛けるための2枚。この2枚は、タオルケットサイズが必要になります。
タオルの素材は、綿100%がおすすめ。素肌に直接触れるので、化学繊維だと違和感を感じたり静電気がおきたり、とストレスにもつながります。
タオルに関しても、値段はさまざま。そして、厚みも様々です。
厚みのあるタオルは、かけてもらった時に適度な重みがあり安心感につながりますが、デメリットとしてはお洗濯後に乾きにくいこと。
また洗濯を繰り返すうちに、硬くなってくるので、タオル類も消耗品です。たくさん揃えるタオルは、リーズナブルなものも上手く回しながら、惜しみなく早めに新しくしていくというのも良い考え方だと思います。
大判のタオルはこんな感じ。
リーズナブルなものは2000~3000円からありますが、薄い可能性あり。
今治タオルは、厚みもあり使い心地が良いのでお気に入りです。こちらは、サイズ感、ベッドにつかうには以下の2つのサイズが良い感じで、まとめて買うとちょっとお得になってますね。
色も豊富なので、サロンイメージカラーに合わせて選べます。
泉州タオルもおすすめです。
一番上に敷くのに超おすすめタオル
私の一押しは、こちら。ガーゼの大判タオル
これの、何がおすすめかというと、ベッドにタオルを敷いて、そのうえに不織布の使い捨てシーツなどを使用した際に、そのまま寝るにはとても肌触りが悪いですし、違和感だらけ。
でも、このガーゼのタオルを不織布シーツの上に敷くことで、肌触りが抜群になりつつ、お洗濯はガーゼなので乾くのが早くお手入れ簡単!!
不織布シーツがあることで、下側のバスタオルの汚れは軽減できるけれど、肌触りを懸念している方にはぴったり。ですので、このガーゼのタオルは、数枚そろえておくと便利です。
不織布のシーツ
使い捨ての不織布シーツは、オイル汚れを軽減してくれたり、感染対策としても安心なもの。私はこちらでロールのものを使用しています。
様々なサイズのタオルたち
他にも、タオルは肩にかけたりターバンがわりに使用したり、いろんな場面でいろんなサイズが必要になってきます。そんないろんなサイズのタオルがカラーバリエーション豊富にそろっているのがヒオリエ。価格も使用感もほどよくておすすめです。
このビッグフェイスタオルってのは、結構使い勝手の良いサイズ感。
ほかにも、まとめて揃えるのがおすすめな感じです。
今回も、こだわりのベテランセラピスト向け、というよりは、これからセラピスト活動していこう!というスターター向けの紹介です。
色々揃える物が多いスタートに、少しでも参考になれば嬉しいです
その他のアイテムについても、また書きたいと思います♪