2021-06-08

精油って危険なの?!安全に使いたいアロマの話

アロマテラピーは、文字通り「アロマ」香りを使った療法。「精油」「エッセンシャルオイル」と呼ばれる植物から抽出された香り成分を利用したものです。

例えば、子どもが小さい頃の我が家では、

  • 夜中、鼻が詰まって眠れない→ユーカリ・ラディアタ精油
  • 明け方、咳が止まらなくて辛い→バジル精油
  • 食後に胃がもたれて苦しい・・・→レモングラス精油

なんて風に、ちょっとした日常のトラブルでは、精油が登場してきます。安心して使える方法を知っていることで、随分と気軽に利用できる家庭でのセルフケアの王道だな〜って思っています。

気軽に購入でき、だれでも気軽に利用できちゃう反面、使い方の基本を知らないと精油の使い方が「危険なんじゃないかな?」という場面も潜んでいる・・・とはいえ

精油ってそんなに危険??

怖くて、精油はディフューザーで使うくらいしか活用できてません・・・・なんていうのは、本当にもったいないですよ!

精油ってどんな時「危険」なの??

簡単に結論をまとめちゃうと・・・

  • 精油を火の近くで使用・保管は危険!
  • 精油ボトルはお子様やペットが触れないように保管!
  • 精油をそのまま原液で肌に使うのはトラブルのもと!
  • 口に入れたり目に入れたりするのは危険!
  • 薬を飲んでいたり疾患のある人、妊婦さんなどは禁忌がある精油がある

まずは、精油は引火性があります。「火の近くで使うのは危険」です。

アロマをキャンドルの火で温める、なんていうロマンチックな使い方の芳香器具は、精油のボトルを火の近くに置きっぱなしにしたり、キャンドルから目を離したりの無いように。注意事項をよく読んで使いましょう。

おすすめは、火を使わないタイプ笑。当たり前ですが、火の用心って大事ですね。

それから、ペットや小さなお子様の届かないところに保管することが大事。香りがするので、興味津々で触ったり、口に入れたりということにつながることがあります。小さな体に対して、濃縮された成分は、思わぬトラブルにつながりますので、保管場所に注意しましょう。

精油は、植物の香りの成分を約100倍に濃縮したもの。お花や葉っぱに触るのは、なんともなくても、それが100倍だったら・・・・。自然のものから抽出されていますが、精油というのは不自然な状態のもの、とも言えます。ディフューザーで芳香するのを楽しむとはいっても、「量」には気をつけたいですね。

長時間にわたる芳香は、体に負担がかかります。とくに、小さな体のペットやお子様がいる場合には、注意が必要です。

濃縮されている成分が、原液のまま肌に触れることは、思わぬトラブルにつながります。日本では精油は「雑貨」であり「化粧品」と認定されている精油製品以外は、そのまま肌へ使用することは避けましょう。

何度も書きますが精油は、植物の芳香成分を抽出し濃縮したもの。薬用植物のもつ作用を利用するのがアロマテラピーです。植物油(なたね油)などで希釈したカプセルなどのサプリも市販されていますが、それらは、安全であることが確認されているものです。

素人が勝手に精油を飲むのは危険。精油の中には、飲むのは毒性のあるものもあったり、目的もなく飲み続けることで肝臓にトラブルが生じたりというケースもあります。知識がない状態で、飲用するのは、危険しかありません。

そして、お薬を飲んでいたり何か疾患がある場合。精油の中にはお薬の作用や疾患にたいして、影響するものもあります。妊婦さんの場合も同じく、子宮の収縮を促してしまう成分の含まれるものなど、妊娠中には使用できないものがあります。

すべての精油がダメなのではなく、そういった成分を含む精油は使用を避ける。そして、自分にとって快適に過ごせる精油を選択する、という知識があるといいですよね。

アロマの知識があることの大切さ

世の中に、アロマグッズや精油のショップは沢山ありますが、にわか情報での大胆な使用が、トラブルや危険な使い方につながっているケースがほとんどです。

本来は、植物の恩恵を利用する、癒しやセラピーのための精油。アロマ。

わからないから、トラブルが起きる。わからないから、むやみに怖がる・・・そんなのは残念です。

精油に対するごくごく基本的な「知識」があれば、もっと使い方が広がり、生活の質の向上、人生の質の向上につながるもの。知識があれば、アロマテラピーは安全であることが当然なのです。

暮らしの中で安全にアロマテラピーを取り入れるには

アロマテラピーは独学でも色々学べることは多いですね。しかし、実際には、嗅覚やアロマの情報は、常に情報が更新されていく最新の研究分野でもあります。

何年も前の本に頼っているだけでは、更新された情報を得ることができない。

そんなときには、レッスン参加がおすすめ。

アロマバンビーノでは、アロマ業界だけの情報に頼らない「ロジカルアロマ」のクラスや、おうちで生かしていくための「おうちでアロマ」5回レッスン、嗅覚を使った体質分析嗅覚反応分析士入門講座」など、楽しみながら最新の情報を共有し、生活の質を上げていく時間をお届けしています。

レッスンの先行案内や無料オンラインセッション、嗅覚の話など、メルマガでご案内をしています。

1人で迷いながら使うよりも、一緒に楽しみながら知識を身につけて、家庭でのケアにどんどん取り入れませんか。

お問い合わせ、メルマガ登録お待ちしていますね!

\ お問い合わせお待ちしております /

お問い合わせはこちら

\ メルマガでは、香りや嗅覚の話をお届けしています /

メルマガ登録はこちら

関連記事