2018-12-18

香りの好みが変化するとき

「香り」と聞くと
特別なことのように思う方もいらっしゃるかもしれませんが
「におい」というものは
私たちのまわりに沢山あって
それは「生きる」ことに
密接に関係しています。

同じ「におい」であっても
なんとも思わないときもあれば
すごく不快な時もあったり

前に「すきだ」とおもっていた香りが
「きらい」と感じるようになったり

実は
香りに対する
好き・嫌いの反応は
心身の状態によって変化しています。

 

普段の生活の中で

ほとんどの情報は
視覚から入っているといわれていますが

人間も動物。

生存にかかわるということになると
実は
「嗅覚」はとても重要な役割をしています。

 

その「嗅覚」に注目したのが
サードメディスン・チェック。

香りのスキ・キライの反応から
今、体がどういう状態なのかを
予測するという
アロマの新しい使い方です。

 

いろんな情報がある中で
自分にピッタリなのは何か?
自分は何が必要か?
この健康法はいつまで続ければいいのか?
というのは

実は
一番大事なことであって
しかし、なかなか
自分ではわからないこと。

 

これが
香りを嗅ぐだけで
自分をグラフ化し
選択していくことが可能になります。

 

人生は選択の積み重ね。

一番いい選択肢は
「本能」で嗅ぎ分ける!

 

 

年内のご予約は終了しました。
1月以降のご予約・講座のご相談を受け付け中です。

お問い合わせはこちら
スケジュールはこちら

 

12/23配信の
サードメディスン会員向けメルマガにて
クリスマスプレゼント配信です
まだの方はご登録くださいね
(パソコンアドレスを推奨します)

TM会員用メルマガこちら

一般の方のメルマガはこちら

 

\ お問い合わせお待ちしております /

お問い合わせはこちら

\ メルマガでは、香りや嗅覚の話をお届けしています /

メルマガ登録はこちら

関連記事