2019-06-24

なぜフォローアップするの?

嗅覚反応分析の勉強って
そんなに難しいの?
フォロー勉強会とか
フォローアップ講座とか
参加しないとついていけない??

 

長野県の
嗅覚反応分析士トレーナー
清水しおりです。

 

ほかの勉強と違って
フォローアップが頻繁に開催されてたり

再受講を何度もする人が多いっていうのは
嗅覚反応分析士の講座の特徴かもしれませんね!

まったく新しいことを学ぶというよりは
新しい考え方、モノの見方
を習得するといった方がいいのかもしれません。

 

アロマテラピーの分野だけでなく

心理学、解剖生理学、栄養学
などなど

あらゆるジャンルについて

全体的な関係性なども一緒にみていける
モノの見方、分類。

それが
イオンマトリクス図ともいえます。

自分でも学んだルールをベースに
いくらでも、
膨らませていける楽しみ♪

 

ですから、
自分でどんどん深めていけますし
ほかの人とシェアすることで
また新しい発見も出てきます。

 

どんどん進化していく・・・
そんな楽しさが満載。

それがあるから
再受講や、フォローアップに

みなさん積極的に参加されるというのもありますね。

 

何回も受けないと難しいから、というよりは

何回受けても新しい発見があったり
もっと知りたくなる、勉強したくなる
そんな方がとても多いのです♡

 

アロマバンビーノでは
受講した方のフォローアップを
個別、グループワークなど
様々な形で開催しています。

みんなでシェアする形式だったり

自分でどんどん広げていけるような
考え方のヒントをお伝えしたりしています。

今まで得た情報だけでなく
新しく流行っているダイエット法や
目新しいスーパーフードなども
ちゃんと
チャートに落とし込みながら
自分に必要かどうかを
見極めていけますよ。

学んだことを
しっかり活用できるようにサポートしておりますので
おひとりでも
アロマが初めてでも
安心して受講くださいね♪

ガイダンスは随時無料で行っております。

お問い合わせはこちら

\ お問い合わせお待ちしております /

お問い合わせはこちら

\ メルマガでは、香りや嗅覚の話をお届けしています /

メルマガ登録はこちら

関連記事